幽霊Wi-Fiスポット
「幽霊Wi-Fiスポット」の特徴
見覚えのない不気味な名前
「幽霊Wi-Fiスポット」は、スマホやPCでWi-Fiの接続先を検索すると、通常の一覧に紛れて突然現れるのが特徴です。このWi-Fiスポットの名前は「来ないで」「ここにいる」「振り向かないで」など、意味不明で不気味なメッセージが書かれていることが多く、見た瞬間に恐怖を感じる人も少なくありません。
さらに、夜中や人通りの少ない場所でよく出現するといわれ、普段は見られない場所にのみ現れるため、「この世のものではない」と感じられることが多いです。
接続すると奇妙な現象が起きる
このWi-Fiスポットに接続すると、スマホやPCに異常な現象が起こることがあります。例えば、画面が急に暗転して「来るな」「今、見ている」といった不気味なメッセージが表示されたり、謎のサイトが強制的に開かれるという話が多く語られています。
中には、スマホのカメラが勝手に起動して、自分がいるはずのない場所や知らない人の姿が画面に映り込むといった事例もあります。特に、接続後に操作が効かなくなり、冷や汗をかくほどの恐怖に襲われることもあるようです。
幽霊Wi-Fiスポットはすぐに消える
ある場所で幽霊Wi-Fiスポットが見つかっても、その場を離れるとすぐに消えてしまうとされています。再び同じ場所を訪れても見つけられないことが多く、あたかも一瞬だけ現れて消える幽霊のように、その姿を消すのが特徴です。
場所によっては、一度見つけた幽霊Wi-Fiスポットがしばらくして再び現れることもありますが、毎回同じネットワーク名で現れるとは限らず、再び見つけることは難しいとされています。
怪奇現象が後を追ってくる
幽霊Wi-Fiスポットに接続した後は、スマホやPCの調子が悪くなったり、画面がフリーズする、意味不明な通知が届くなどの怪奇現象が続くとされています。特に、スマホを操作している最中に不気味な影が映り込む、電源を切っても奇妙な音が鳴るなど、「何かに取り憑かれたような状態」が続くことがあるといわれます。
また、接続後に夜中に奇妙な音や誰かに見られているような気配を感じるなど、現実生活でも異変が生じるため、「幽霊Wi-Fiスポットに接続してはいけない」と警告されることが多いです。
名前を変えて現れることもある
一度見つけた幽霊Wi-Fiスポットが、別の場所で名前を変えて再び現れることがあるといわれています。例えば、最初に見たときは「来ないで」だったのに、別の場所では「振り向かないで」という名前で出現するなど、異なる場所に現れるたびにメッセージが変わることがあります。
この現象が重なることで、幽霊Wi-Fiスポットが「自分を追いかけている」ような錯覚を抱くことがあり、気持ち悪くてスマホを使えなくなる人もいるそうです。
「幽霊Wi-Fiスポット」にまつわる怖い話
体験談 1:「見つめるWi-Fi」
ある大学生のIさんが、夜遅くに自宅近くの公園を歩いていたとき、ふとスマホを見ていると「こちらを見ている」というWi-Fiスポットが一覧に表示されました。気味が悪かったものの、好奇心から接続してみると、スマホの画面に「こちらを見ないでください」とだけ表示され、すぐに接続が切れました。
それ以来、Iさんのスマホには夜中になると「あなたを見ている」という通知が届くようになり、しばらくしてそのWi-Fiスポットは姿を消したものの、誰もいないはずの部屋で足音が聞こえるなど、奇妙な現象が続いたそうです。
体験談 2:「止まらないメッセージ」
社会人のJさんが、仕事帰りにスマホでWi-Fiを確認すると「あなたを知っている」というWi-Fiスポットが表示され、何も考えずに接続しました。その瞬間、スマホの画面が突然真っ黒になり、「今、振り返らないで」というメッセージが表示された後、スマホが再起動しました。
怖くなってスマホをオフにしましたが、その晩からJさんのスマホには、知らない電話番号から不気味なメッセージが毎日届くようになり、最終的にスマホを買い替えざるを得なかったそうです。
体験談 3:「振り向いた先の影」
高校生のKさんが放課後、友人たちと帰宅中に、ふざけて近くの廃屋にWi-Fi接続を試みました。そのとき、「振り向いて」というWi-Fiスポットが表示され、Kさんが接続すると「振り向かないで」というメッセージがスマホに表示されました。
不安になりながらも振り向くと、廃屋の中に黒い影が見えたため、友人たちと慌てて逃げ出しました。その後、Kさんのスマホには「今もそばにいる」という通知が届くようになり、その廃屋の周辺を避けるようにしているといいます。
本サイトに掲載されているすべての内容の著作権は運営者に帰属しております。
本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。 上記著作権の無断複製、転載、転用、改変等が判明した場合は、法的措置をとる場合がございます。